
製品価格・詳細情報について
- 会員の方は、ログインしていただくことにより、価格・その他一部情報をご覧になる事が出来ます。ストアからの購入は会員様のみ可能です。
- 新規会員登録がまだの方はお手数ですが 先に会員登録をお願いいたします。
- ログインせずに商品について問い合わせされたい方は、「製品についてのお問い合わせ」よりお願いします。
pocH-100iVシリーズが「もっと使いやすく」を実現しました。
診療目的にあわせた2種類の"ポチ"は、タッチパネルによる簡単操作で豊富な臨床データに裏づけされた信頼性の高い検査を実現します。
サンプルをセットし、タッチパネルに触れるだけの簡単操作です。
よく撹拌した検体をセットしてスタートボタンを押します。
selectボタンからの対象動物以外の検体を研究目的で測定できます。
モニター下部を小さな犬が歩きます。
選択した動物類が歩いて測定の進捗を表します(特許登録)。
約2分で測定結果がわかります。
間違って動物種を設定した場合にも、測定後に設定変更が可能で再測定の必要はありません。
万一トラブルが発生しても"ハカセくん"が対処法を説明します。
洗浄は自動的に行われ、定期的なチューブの交換なども必要ありません。
"ハカセくん"ボタンを押してください。
わかりやすいメッセージが表示されます。
試薬にシアンを含まないヘモグロビン測定法の採用で、特別な廃液処理の必要も無く試薬の管理も安心です。
また、サンプリングは装置内で行われるためプローブで手を傷つける心配もありません。
電気抵抗方式の正確な血球計数には、血球がアパーチヤーの中心部を流れることが重要になります。
大型装置と同じシースフローの採用は、血球数の多い動物血での精度向上に大きく寄与します。
3~13種の「その他生物」血液をHCT値の自動補正を行い測定可能です。
15μLの血液吸引が行える血液検体をご準備ください。
※pocH 100jVDiffl3種、pocH-100iV3種
動物種により血球成分の細胞数分布は多岐に渡りますので、検証実験および文献等の情報をご参考ください。
参考文献*SysmexloumalWebVOI,7No.1
数値データとあわせて表示される粒度分布図(WBC、RBC,PLT)により、各血球の分布状況が一目でわかります。
また、粒度分布異常フラッグ機能により、血球の分布異常や凝集などの発見を支援。
充実した機能で検査をサポートします。
独自のアルゴリズムと試薬により白血球を3分画*。また、測定後に粒度分布を確認し、再解析(手動で分画位置を変更)も可能です。
*イヌ・ネコのWBCは、リンパ球、好中球/単球、好酸球の3分画。ウシウマは2分画。
*other(標示の動物以外)は、3分画。
対象動物種 | pocH™-100iV Diff | イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、other※(13種) ※標示の動物以外、その他動物の検体を研究目的で測定するためのモードを持っています。 |
---|---|---|
pocH™-100iV | イヌ、ネコ、other※(3種) ※標示の動物以外、その他動物の検体を研究目的で測定するためのモードを持っています。 |
|
測定時間 | 約125秒(測定開始から結果表示まで) | |
所要検体量 | 全血約15μL | |
記憶機能 | 測定データ:20検体(粒度分布図と精度管理データを含む) | |
表示方式 | カラーLCD画面 | |
印字機能 | サーマルプリンタ | |
外部出力機能 | RS-232C、LAN | |
規制区分 | 管理医療機器 |
寸法 | 幅185×高さ350×奥行き460mm |
---|---|
重量 | 約14kg |
電源 | AC100V~240V(50/60Hz) |
消費電力 | 約150VA以下 |